奈良・大阪のハワイアンフラダンス教室

ハラウ フラ オ マカナアロハ
奈良・大阪のハワイアンフラダンス教室

ハラウ フラ オ マカナアロハ

ハラウ フラ オ
マカナアロハ

教室のご案内

エンジョイ・オンラインクラス

エンジョイクラス

年齢を問わず、とにかく踊ることを楽しみたい方に。初心者の方にもわかりやすく説明します。座って踊ることもできます。

時間 教室名 会場
10:30〜12:00(月2回) 奈良カルチャー(火) 奈良カルチャーセンター(ミ・ナーラ 5F 奈良市二条大路)

生徒さんの声

最初、ゆったり優雅で年配の方もおられるので楽にできると思っていましたが、実際は頭も身体も使って汗をかくことで心身ともにリフレッシュできます。とにかく楽しいです。

身体が引き締まり、シェイプアップできました。レッスンの度に全身を鏡で見ることで姿勢がよくなりました。

座って踊ることができるクラスがあり、足を痛めていても踊り続けることができます。手の動き、顔の表情で歌の意味を表現するのは立って踊るのと同じで、気分も癒やされリフレッシュできます。

時間 教室名 会場
10:00〜10:45(月2回) キエレフラサ-クル 奈良市西部公民館(奈良市学園南)
11:00〜11:45(月2回) ケニケニフラサ-クル 奈良市西部公民館(奈良市学園南)
10:00〜10:45(月1回) ピカケフラサ-クル 奈良市西部公民館(奈良市学園南)
11:00〜11:45(月1回) ノホ(学園前) 奈良市西部公民館(奈良市学園南)
13:30〜14:45(月2回) 奈良カルチャー(木) 奈良カルチャーセンター(ミ・ナーラ 5F 奈良市二条大路)
18:00〜19:00(月2回) アロハサークル 奈良市春日公民館(奈良市南京終町)

生徒さんの声

年齢に関係なく、いろいろな世代の方とフラを通して交流できるようになりました。

(やる前と比べて)前向きになリました。普段から自然と笑顔が出るようになり、自身を鏡で見るようになりました。

いつまでも踊りたい・・という気持ちから普段から健康面で意識するようになりました。

時間 教室名 会場
10:00〜10:45(月1回) ノホ春日 奈良市春日公民館(奈良市南京終町)
13:00〜14:30(月2回) 王寺リリノエ 三郷町スポーツセンター(奈良県生駒郡三郷町)

生徒さんの声

落ち込むことがありましたが、フラを始めてからはなくなりました。精神的にも安定しました。

頭から足の先まで全部つかって踊ることにより、身体がやわらかくなって来るのが楽しみになりました。素敵な仲間と過ごせる時間が楽しいです。

時間 教室名 会場
10:30〜12:00(月2回) 奈良カルチャー(土) 奈良カルチャーセンター(ミ・ナーラ 5F 奈良市二条大路)
13:00〜14:30(月2回) 森ノ宮カルチャー カルチャープラザ森ノ宮(もりのみやキューズモール 2F 大阪市中央区)

生徒さんの声

分け隔てなく指導していただけるので、皆が仲良くなり、熱心にレッスンに参加するようになりました。

ハワイには行けないけれど、先生の踊りを通してハワイの文化に触れることができることが嬉しいです。


オンラインクラス

スマートフォンやパソコンやタブレットさえあればフラを学ぶことができます。小さなお子様がいても安心!どこにいても身体を動かしてリフレッシュできます。

日時
第一土曜日10:00〜10:45

生徒さんの声

家でレッスンが受けられるので楽なのと、普段違うクラスでレッスンしている、いろいろなクラスの方と画面越しに出会えて、画面を通して皆さんの元気な様子がうかがえるのがうれしいです。

先生がレッスンの合間に紹介してくださるハワイのビデオを見られるのが嬉しいです。(歌に出てくる場所や花などの映像をその場で見せていただけました。)

出産・子育てで一時フラから離れていましたが、オンラインレッスンであれば子供がいても気軽に参加できるので復帰しました。

エンジョイクラス

年齢を問わず、とにかく踊ることを楽しみたい方に。初心者の方にもわかりやすく説明します。座って踊ることもできます。

火曜日
10:30〜12:00(月2回)

奈良カルチャー(火)

奈良カルチャーセンター(ミ・ナーラ 5F 奈良市二条大路)

生徒さんの声

最初、ゆったり優雅で年配の方もおられるので楽にできると思っていましたが、実際は頭も身体も使って汗をかくことで心身ともにリフレッシュできます。とにかく楽しいです。

身体が引き締まり、シェイプアップできました。レッスンの度に全身を鏡で見ることで姿勢がよくなりました。

木曜日
10:00〜10:45(月2回)

キエレフラサ-クル

奈良市西部公民館(奈良市学園南)

11:00〜11:45(月2回)

ケニケニフラサ-クル

奈良市西部公民館(奈良市学園南)

10:00〜10:45(月1回)

ピカケフラサ-クル

奈良市西部公民館(奈良市学園南)

11:00〜11:45(月1回)

ノホ(学園前)

奈良市西部公民館(奈良市学園南)

13:30〜14:45(月2回)

奈良カルチャー(木)

奈良カルチャーセンター(ミ・ナーラ 5F 奈良市二条大路)

18:00〜19:00(月2回)

アロハサークル

奈良市春日公民館(奈良市南京終町)

生徒さんの声

(やる前と比べて)前向きになリました。普段から自然と笑顔が出るようになり、自身を鏡で見るようになりました。

座って踊ることができるクラスがあり、足を痛めていても踊り続けることができます。手の動き、顔の表情で歌の意味を表現するのは立って踊るのと同じで、気分も癒やされリフレッシュできます。

金曜日
10:00〜10:45(月1回)

ノホ春日

奈良市春日公民館(奈良市南京終町)

13:00〜14:30(月2回)

王寺リリノエ

三郷町スポーツセンター(奈良県生駒郡三郷町)

生徒さんの声

いつまでも踊りたい・・という気持ちから普段から健康面で意識するようになりました。

年齢に関係なく、いろいろな世代の方とフラを通して交流できるようになりました。

土曜日
10:30〜12:00(月2回)

奈良カルチャー(土)

奈良カルチャーセンター(ミ・ナーラ 5F 奈良市二条大路)

13:00〜14:30(月2回)

森ノ宮カルチャー

カルチャープラザ森ノ宮(もりのみやキューズモール 2F 大阪市中央区)

生徒さんの声

ハワイには行けないけれど、先生の踊りを通してハワイの文化に触れることができることが嬉しいです。

分け隔てなく指導していただけるので、皆が仲良くなり、熱心にレッスンに参加するようになりました。


オンラインクラス

スマートフォンやパソコンやタブレットさえあればフラを学ぶことができます。小さなお子様がいても安心!どこにいても身体を動かしてリフレッシュできます。

第一土曜日10:00〜10:45

生徒さんの声

家でレッスンが受けられるので楽なのと、普段違うクラスでレッスンしている、いろいろなクラスの方と画面越しに出会えて、画面を通して皆さんの元気な様子がうかがえるのがうれしいです。

先生がレッスンの合間に紹介してくださるハワイのビデオを見られるのがうれしいです。(歌に出てくる場所や花などの映像をその場で見せていただけました。)

出産・子育てで一時フラから離れていましたが、オンラインレッスンであれば子供がいても気軽に参加できるので復帰しました。

PAGE TOP

入会のご案内

よくあるご質問